失語症とは、脳の損傷によって言葉を話す、聞く、読む、書く能力がうまく使えなくなる状態です。交通事故や脳卒中などが原因で起こります。
話したいことが頭に浮かんでいても、言葉として出てこなかったり、相手の言っていることが理解できなかったりします。文字を読んだり書いたりすることも難しくなる場合があります。
知的な能力が低下したわけではありません。失語症になっても、その人の個性や感情は変わりません。
コミュニケーションに少し時間がかかったり、特別な配慮が必要になることがあります。もし身近な人が失語症になったら、ゆっくりと話したり、ジェスチャーを交えたり、筆談を活用したりして、その人らしい会話ができるようにサポートしてあげてください。
コメント